こちらはアフィリエイトサイトであり、広告を掲載しています

副業・事業

医師が副業・事業を始めるのにおすすめのクレジットカード4選【選び方も解説】

2022年3月31日

 

副業を始めるための準備をしています。経費の支払いをするのに、どんなクレジットカードを使ったら良いでしょう?

今回は、こんな疑問に答えます。

 

こんにちは、コアライ ミナトです。医師として働きながら、副業でブログを書いています。

副業・事業をしていると、避けて通れないのが経費の話。業態によっては仕入れの規模が大きくなるため、お得かつ便利に使えるクレジットカードが不可欠ですよね。

そこで今回は、「副業・事業用のクレジットカード選び」について解説します。

では、行きましょう!

 

副業専用カードを作るメリット

 

普段の生活で使うクレジットカードとは別に、副業・事業専用のカードを作ることをおすすめします。

その最大の理由は、「確定申告のため」です。副業で所得があった場合には、基本的に確定申告をすることになります。

確定申告のためには経費を正確に把握することが不可欠ですが、副業だけに使うカードを用意しておくことで、これが非常に楽になります。

 

昨今では銀行口座やクレジットカードをクラウド会計ソフトと連携させることで、自動的に計算してくれるサービスfreeeなど)もあります。

税理士さんに確定申告をお願いする場合であっても同様に、収入と経費は自分でピックアップすることになります。また生活用カードと分けておくことで「プライベートな金銭の動きを、税理士さんにみられない」というメリットにも繋がります。

 

副業の確定申告については、こちらの記事に詳しくまとめています。

関連記事
副業の税金
副業をする医師が知っておくべき税金の話【最低限これだけは】

 

個人カードかビジネスカードか

 

クレジットカードは、普段の生活で使う「個人カード」と、事業目的で使う「法人カード」の2つに分けられます。

さらに法人カードには、中小企業や個人事業主向けの「ビジネスカード」と、大企業向けの「コーポレートカード」の2つがあります。

 

副業で使うのであれば、個人カードかビジネスカードということになりますね。では、どちらを使うかということですが…

ポイント

個人カードの「事業目的の支払い」は、カード会社の規約で原則禁止されています。

 

実態としては、こんなかんじ。

仕入れにかかる経費を個人クレジットカードで支払うケースも多いかもしれませんが、実際の売上(利益)が副業レベルに留まっていれば問題はないでしょう。しかし、年間100万円以上などの個人の副業レベルをこえてしまった場合、カード会社から警告を受けて会員資格を失う可能性もあるのです。

実際にカード会社がそこまで厳しく見ているのかと言えば未知数な部分ですが、やはりリスクはついてきます。規約違反を避けるためにも、ビジネスカードを持つことがおすすめできるでしょう。

引用元:ナビナビ クレジットカード

まとめると、

・しっかりした規模の事業で、ゴリゴリ使っていくのはアウト。
・個人の小さな副業レベルであれば、問題はなさそう。
・線引きは曖昧で、グレーゾーン。

といったイメージですね。大きく育てていきたい副業で、審査をパスできるのであれば、ビジネスカードを用意するのが望ましいかもしれません。

 

ビジネスカードのメリット・デメリット

メリット①:規約違反を避けられる

先程も書いたとおり、基本的に個人カードの事業利用は禁止されています。明確な基準はないようですが、ある程度以上の事業規模を見込んでいるのであれば、ビジネスカードは必須と言えるでしょう。

 

メリット②:ビジネス向け付帯サービス

ビジネスカードには、ビジネスに役立つサービスがつけられていることも多いです。例えばこんなサービス。

・空港ラウンジの利用
・ホテル宿泊費の割引
・スポーツクラブの優待
・海外旅行の損害保険

 

メリット③:限度額が大きい

一般的に、個人カードよりビジネスカードのほうが、利用限度額が高いと言われています。

限度額はカードの種類(一般・ゴールド・プラチナ)や属性(年収・勤続年数)などによって変わるので一概には言えませんが…

同じ一般カードでした場合、個人カードは100万円くらいまで、ビジネスカードは300万円くらいまでが目安となっています。

 

デメリット①:審査が厳しい

ビジネスカードを含む法人カードは、個人カードと比べて審査が厳しく、必要となる書類も多くなりがちです(「ビジネスカードを作る方法」の項で詳しく解説します)。

経営状況・財務状況によっては審査に落ちてしまうことも…

 

ただ個人事業主のビジネスカードであれば、個人(代表者)の信用情報のほうが重要度が高く、最近では事業に関する書類なしで作れるものも増えてきています。本職が医師であれば、審査でもかなり有利になりそうですね。

 

デメリット②:年会費がかかることも

ビジネスカードの中には、年間数千円~1万円以上の年会費がかかるものも多くあります。

個人カードよりも年会費がかかるものが多い印象。

 

とはいえ年会費は経費にすることができますし、それだけの付帯サービスがあります。また年会費無料のビジネスカードも、最近では増えています。

 

ビジネスカードを作る方法

ビジネスカードを作るための、流れはこんなかんじ。

・自分が使いたいカードを選ぶ。
・カード会社のサイトの申込フォームに記入。
・郵送で申込書が届き、必要書類とともに返送。
・審査に通れば、カード発行。

 

一般的に法人カードを作るために必要な書類は、こちら。

必要書類

・履歴事項全部証明書(登記簿謄本)
・代表者の本人確認書類
・引落用の銀行口座情報

 

ただし(法人カードであっても)個人事業主が使うようなビジネスカードであれば、履歴事項全部証明書(登記簿謄本)は不要となります。

「本人確認書類だけ」あるいは「本人確認書類+確定申告書」など。

 

おすすめビジネスカード4選

副業・事業を始める医師に、おすすめのクレジットカードを紹介します。今回は「これから始める」あるいは「始めたばかりで規模が小さい」人を想定し、

・年会費無料
・登記簿謄本・決算書不要
(本人確認書類+引落用の銀行口座情報のみ)

という点を重視して選びました。これらの条件を満たしたのは、以下の4つです。

 

NTTファイナンスBizカード

NTTファイナンスbizカード

 

おすすめポイント

・年会費永年無料
・追加カードの年会費も永年無料
・登記簿謄本・決算書の提出が不要
・1.0~2.0 %のポイント還元(常時1.0 %の還元率は稀)
・カード利用枠は80 万円まで
・国内旅行傷害保険付き(最高2000万円)

 

最も還元率が高いですが、利用枠が小さめ。経費をあまり使わない人におすすめです。

公式サイトはこちら

 

セゾンコバルト・ビジネス・ アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンコバルト・ビジネス・ アメリカン・エキスプレス・カード

 

おすすめポイント

・年会費永年無料
・追加カードの年会費も永年無料
・登記簿謄本・決算書の提出が不要
・0.5~2 %のポイント還元
・カード利用枠は500万円まで
・Amazon Web Services、Xserverなど、Webビジネスで利用するサービスが高還元率。

 

利用枠が大きいので、仕入れなどで多くの経費を使う人におすすめです。

公式サイトはこちら

 

三井住友カードビジネスオーナーズ

三井住友カードビジネスオーナーズ

 

おすすめポイント

・年会費永年無料
・追加カードの年会費も永年無料
・登記簿謄本・決算書の提出が不要
・0.5~1.5 %のポイント還元
・カード番号が印字されていないので、セキュリティ面も○(アプリで確認する方式)
・カード利用枠は300万円まで
・海外旅行傷害保険付き(最高2000万円)

公式サイトはこちら

 

ライフカードビジネスライト

ライフカードビジネスライト

 

おすすめポイント

・年会費永年無料
・追加カードの年会費も永年無料
・登記簿謄本・決算書の提出が不要
・ポイント還元はなし
・カード利用枠は200万円まで
・タイムズカーシェア会員カード発行手数料無料。
・ETCカード1枚無料

公式サイトはこちら

 

まとめ

医師が副業で利用する、クレジットカードの選び方について解説しました。

ポイント

  • 副業専用カードは、あったほうが良い。
  • 個人カードの事業利用は原則禁止。
  • しっかりした事業で使うならば、ビジネスカードを。
  • 本人確認書類だけで作れるカードも。
  • 規模が小さいうちは、年会費無料のカードがおすすめ。

今回は以上です。

 

-副業・事業

© 2024 勤務医のマーチ